あなたがどこかで のバックアップ(No.4)
The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filename)[添付]
通常再放送
収録DVD・CDとか
点滅シーン
なし 著作権関連物
なし 他
当曲ではSAコミックスで採用された回は「ピヨの恩返し」以来7年ぶり2回目となる。 デビュー40周年を迎える安全地帯がみんなのうたに初登場。今回の作品は心に響く壮大なバラードです。コロナに加えて不安定な世情の中、平和な気持ちで過ごすことが、ますます難しい状況になっています。この楽曲は、物理的に は、会えなくても、人はけっして一人じゃない。心の距離だけはいつでも変わらずにいたい。そして誰かにきっと守られている。そんなシンプルな思いを温かく、深い、玉置浩二さんの歌声で届けます。ドラマチックな映像と共にじっく りとお楽しみください。 【アニメーション/加藤隆さんより】 安全地帯の楽曲から、孤独に自分の道を行く人に優しく語りかけているという印象を持ち、広大な星空が思い浮かびました。やがて独りで世界中を旅していく少年のイメージに繋がっていきました。 少年が夜明けにボートに漕ぎ出すオープニングは、ポーランド生まれの作家であるユリー・シュルヴィッツ「よあけ」を参考にしています。中国の唐の時代の詩「漁翁」を題材にした絵本で、夜明けの時間と自然現象そのものを絵本にし ています。その時間に対する美学をアニメーションに取り入れてみたいと考えました。 海原で出会う老人は「老人の海」のアーネスト・ヘミングウェイ、砂漠で出会うパイロットは、「人間の土地」のサン=テグジュペリです。作家でありながら、冒険家のように生きた人物たちを登場させてみたいと思いました。自分自身 が本当に励まされる時は、友人に言葉で励まされることではなく、同時代の作家や歴史上の人物の作品と生き様を見た時です。 歌詞にある「あなたは独りじゃない」という言葉を、「自分と同じように灯火をともす他者がいる」というように捉えて作品にしたいと考えました。 コメント
|
コメントはありません。 Comments/あなたがどこかで?