Top > 灯台守

灯台守 の変更点

|うた|杉並児童合唱団|
|作詞|勝承夫|
|作曲|文部省唱歌|
|編曲|小野崎孝輔|
|映像|実写|
|撮影地|石川県輪島市舳倉島|
|英語|Lighthouse Keeper|
|中国語(簡体字)|灯塔守护者|
|中国語(繁体字)|燈塔守護者|
|韓国語|등대수|
|2字曲|灯台|
|Eテレ初放送|1980年12月25日11:55|
|湘南M初放送|未放送|
|評価|&attachref(./殿堂.png,25x25);|
|初回カップリング|不明|
|初回タイトルバック|トランプから出る虹(?)と星|
|読み方|とうだいもり|
|初回放送|1980年12月~1月|
#vote(キョクにこる[0])
*現在の放送時間 [#m4c79d8b]
【ラジオNHK-FM】
05:50〔AM:火金〕
【湘南R】
02:15〔AM:水金〕
*通常再放送 [#b3189bf7]
前率:100% 後率:00%
|再放送|タイトルバック|カップリング|備考|
|1981年12月~1月|不明|不明||
|2025年6月~7月||[[父さんの背番号]](前)|ラジオのみ|
*枠外再放送 [#hbada576]
*収録DVD・CDとか [#l89c8b9b]
*点滅シーン [#u6ea2a7e]
なし
*著作権関連物 [#p446ff06]
なし
*当曲における映像・歌詞の変更 [#p8d205a8]
*他 [#gf0439a2]
*キーワードサーチ [#b09bb81a]
-火
*当曲における録画評価 [#uf1af7d7]
#vote(ぶっ壊れ、必ず録画するべき[0],必要ではないけど録画しても損はない[0],ごく普通。とりあえず録画[0],う~ん、コレクション用[0],録画する必要なし[0])
 
|←[[シャッキシャキの転校生]]|灯台守|[[ぼくんちのチャボ]]→|
 
#style(class=submenuheader){{
杉並児童合唱団の作品
}}
#style(class=submenu){{
|1964|こなひきのおじさん(1965年版)|[[たのしいね]](1965年版)|||||
|1965|[[はさみとぎ]](1965年版)|小鳥の結婚式|[[地球を七回半まわれ]](1965年版)|風がふいたら|||
|1966|[[チムチムチェリー]]|海の底から|てんさぐの花|ママとゴーゴー|ジロマジトンド・ジロトンド|ともしび|
|1967|[[グリーン グリーン]]|さわると秋がさびしがる|モルゲンローテ(朝焼け)|[[パパのバイオリン]]|||
|1968|小鳥の歌|[[夏休み日記]]|[[青い芽]]||||
|1969|村は麦刈り|[[山のスケッチ]]|春を呼ぶマーチ||||
|1970|月から来たジャン|松江の町は|佐渡の冬||||
|1971|塔の春|[[風吹きめぐる]]|この橋の上で||||
|1972|[[地球を七回半まわれ]](1973年版)||||||
|1973|[[SING(シング)]]|こなひきのおじさん(1973年版)|[[はさみとぎ]](1974年版)||||
|1974|いろんな木の実||||||
|1975|[[くいしんぼうのカレンダー]]||||||
|1978|風の歌(「交響曲第1番」から)||||||
|1980|灯台守||||||
|1988|汐の匂いのする町で|[[地球はみんなの大合唱]]|||||
|1989|教室大笑い||||||
}}
*コメント [#comment]
----
#pcomment(,reply,10,)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS